損得勘定(損して得(徳)とれ!)

おはようございます!倍速開発の吉沢です。

物事の「損得」の基準がわからない人が多い。
つまらないものをケチって、おおきなものを失くしていることに気づかない。

こういうたとえ話があります。

「あなたは、自分の財布の中から1万円が風で飛んでいったら
 慌てふためいて必死でおいかけようとするだろうが、
 これから先自分に入ってくるであろうお金が何十万円も消えていって
 いることには平気である」

たとえばあなたが会社員だったとして、お昼ご飯代を節約したり、人付き合いに
使うお金を節約してお金が減らないようにするのではなく、
仕事力をあげて役職手当や技能手当をアップさせることの方が
得だ、といっているのです。

お金だけではなくて、時間についてもそうです。

面倒な仕事を頼まれたとして、
「やんなっちゃうな、適当に片づけてさっさと帰ろう」
と思う人と、
真摯に対応して納得いく結果を出す人と、
どちらが将来的に得か、言うまでもないですね。

人からの評価、これからの仕事の任され方、
給与や賞与の考課にも影響してくるでしょう。

わたしは、いい意味での「損得勘定」はおおいにすべし!と
思っています。

どうか、目先にとらわれず、長い目で見て、
多面的全面的に見て、根本的に考察して
正しい損得勘定をしてほしいと思います。

吉沢和雄は「損して得(徳)とれ!」で生きています。

◆今日の一言

子曰く、君子は義に喩(さと)り、小人は利に喩る。

君子は道理を理解し、小人は目先の損得を理解する。
志を持っていないと目先の利に惑わされる。
目先の利などほんの一過性のものである。
大事を成したいなら己を尽くして、目先の損得は考えるべきではない、ということだ。

『論語』