おはようございます!BAISOKUの吉沢です。
先日の「失敗しないシステム会社の見分けかた」に思いのほか反響を
いただきました。
みなさん、やはり、ご苦労されていらっしゃるのですね。
中には、見積や相談を依頼する前に、簡単に見分けられる方法はないのですか?
とのご質問もありました。
システム開発は、大きな買い物ですから、ぜひ慎重にお選びいただきたいところですが、
簡単に、と言われると、私がいつもチェックしている方法があります。
それは・・・
「ホームページのコピーライトが正しく表示されているかどうかを見る」
これだけです。簡単ですね。
たとえば、BAISOKUのホームページには、いちばん下のところに
Copyright c 2001-2013 Baisoku Inc. All Rights Reserved.
とあります。年が明けると、当然2013を2014に変えます。
ところが、案外、このコピーライトの表記が古いままになっているものが
多いのです。
以前にも申しましたが
システム開発という仕事は、実は緻密な仕事で、
スペース一つ、「.」(ピリオド)一つまちがっていても
システム全体が動かない、ということがよくあります。
コピーライトが間違っているのに気づかない、あるいは、気づいてもそのままに
している開発会社さんは、もしかしたらその緻密さ正確さに欠けるかも、
と思ってしまうのです。
神は細部に宿る。たかがコピーライト、されどコピーライトです。
BAISOKUも、こだわりをもって、正確で緻密な仕事をしていきます!
◆今日の一言
君子は小損を重んじ、細行を矜(つつし)み、微敝(へい)を防ぐ
普段からどんな細事にも慎重に対処していなければならない。
つまり小事を侮ると大事も失敗する、ということだ。
『呻吟語』